ニャルソックステッカー販売中!

猫の『身長』についてちょっと調べてみました!どこからどこまで?

necobiyori

猫の平均体重とかはネットで調べるといろいろ出てきますが、猫の平均身長とかはなかなか納得できるような記事が見つかりませんでした。
猫の洋服などを買うときは、首回りや胴回りを基準にして選ぶことはあるけれど身長を測ることはないし、そもそも猫の身長を知ることは必要なのかな?

●長い猫?

長い猫はよくネットで見かけます。
「猫 胴 長い」などで検索するとたくさんの長い猫が出てきますが大概は飼い主が脇を抱えて伸びてる写真が多いです。そんな写真を横目で見ながら…

な、な、なんと!ゆずは単独で伸びていました。

一瞬目を疑いましたがこんなに長かったのか…

推定ですが、頭のてっぺんから脚の先まで85㎝。

●猫のサイズの測り方。

猫の身長?体長?を測ろうと思いましたが、どこを測ったらいいのだろう?

犬の場合の大きさは体高(四つ足がついた状態で立った時の地面から背中までの高さ)と体長(胸からお尻の先までの長さ)で基本ポイントとして頭と尻尾は計測しないということらしいです。

猫も大体同じでいいかと思います。

・体長…胴体の部分(横から見て胸から尻まで)
・全長…頭部の先から尻尾の先までの長さ
・体高…四つんばいの時の地面から肩付近までの高さ
・座高…座った時のお尻から頭部までの高さ

とりあえずこんな感じでしょうか?

ちなみに…鼻先からお尻までの長さのことは「頭胴長(とうどうちょう)」と言うそうです。

●実際にゆずを測ってみました。

体長…36cm
全長…66cm
体高…30cm
座高…今回計測できず

う~ん…ちょっとアバウトすぎたかな…
もう一度日を改めて測ってみようと思います。

●猫服を買う時の測り方は?

猫服を買う時の猫のサイズの測り方は「首回り」「胴回り」「背丈」この3箇所です。

・「首回り」…首輪をしている部分で首の一番細い部分を測ります。ポイントとしては毛をかきわけてフィットさせて測りましょう。

・「胴回り」…胴体で一番太い部分で、ポイントとしては前脚の付け根あたりが目安です。

・「背丈」…背中の首輪から尻尾の付け根部分の長さで、ポイントとしては4本脚で立っている時に測りましょう。

●まとめ

猫は丸くなるので体長を測るのは難しいということが分かりました。
伸びたり縮こまったり猫のカラダはその時の状況によって自由自在に変化します。
せめて測るなら「全長」と「全高」くらいで頭や尻尾はとくに測る必要もなさそうですが、自分の飼い猫のサイズを知っておくのも楽しいかもしれませんね!


この伸びたゆずは推定ですが、お手手の先から脚の先まで90㎝。

長い…(;´▽`A“

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村☝ 1日1回ポチッと!していただけると嬉しいですσ(=^‥^=)
(ブログ村の猫ブログ人気ランキングに参加中です!!)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
ねこ日和
「ねこ日和」は、ねことの暮らしがもっと楽しく、心地よくなるようお手伝いするサイトです。ねこの飼い方やお世話のポイント、日々のちょっとした悩みまで、ふんわり優しくサポート♪初心者さんもベテラン飼い主さんも、ねこライフを一緒に楽しみましょう!
記事URLをコピーしました