ニャルソックステッカー販売中!

【保存版】ねこを飼う前に揃えておくべきアイテム!トイレ・猫砂おすすめ3選

necobiyori
はじめに…

ねこを迎える準備はワクワクしますよね!
でも、「何を揃えればいいの?」と迷ってしまう方も多いはず。
特に猫用トイレや猫砂は、ねこの快適さや衛生面を左右する重要アイテムです。
この記事では、初心者さんでも分かりやすくトイレ選びのポイントや、おすすめの商品3選をご紹介します!


1. 【準備編】ねこを迎える前に揃えておくべき基本アイテム

ねこを迎えるためには、まず以下の基本アイテムを揃えておきましょう。

  • 猫用トイレ
  • 猫砂
  • ごはん用食器・水飲み器
  • キャットフード
  • キャットタワーや爪とぎ
  • キャリーバッグ

特に「猫用トイレ」と「猫砂」は、ねこの健康や快適な生活のために大事なアイテムです!
次の章では、猫トイレを選ぶ際のポイントについて詳しく解説していきますね。


2. 【重要】猫トイレ選びのポイント

猫用トイレは、見た目よりも機能性や使い勝手が大事です。
選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。

2-1. トイレの種類

猫用トイレには主に以下の3種類があります。

  • オープンタイプ
    シンプルで掃除がしやすい反面、砂が飛び散りやすいのがデメリット。
    初心者さんでも使いやすいタイプです。
  • ドーム型(フード付き)
    匂いや砂の飛び散りを防げるタイプ。プライバシーを重視するねこに◎
  • システムトイレ
    専用のシートや砂を使うタイプで、匂いがこもりにくくお掃除も楽。

飼い主
飼い主

うちの子に合うトイレってどれだろう?

ねこ先生
ねこ先生

ねこの性格や生活スタイルに合わせて選ぶのがポイントですよ!


3. 【おすすめ】猫用トイレ3選

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングから購入できるおすすめの猫トイレを3つご紹介します!

3-1. 猫用トイレ 大型 オープンタイプ


【特徴】

  • 【多頭猫のトイレ】大きな猫や肥満猫にもゆったり利用できる大型の猫用トイレです。複数の猫が一緒に使用することもできます。
  • 【砂の飛び散りを防止】十分な深さで砂の飛び散り対策もバッチリ!入り口部分はフチが低くなっているので出入りがしやすくなっています。
  • 【お掃除らくちん・一体成型】 一体成形型で継ぎ目やパーツがなく、丸洗いが可能でお手入れもラクラク。
  • 【取手付き】両側に取手があり、移動が簡単です。底部には滑り止め機能付きで、勝手に動かないです。
  • 【高品質】厚みのある選り抜き素材を使用し、耐久性があり変形しません。

3-2. ニャンとも清潔トイレ ドームタイプ

リビングにもなじむスタイリッシュなデザイン。引き出し式で、シート交換が簡単。ドームタイプの屋根がチップの飛び散りやニオイを防ぎます。
【特徴】

  • 従来品より入口高さを低く抑えて猫ちゃんの出入りしやすさに配慮した”猫ちゃん想い設計”。
  • ドームタイプは商品サイズはそのままに従来品より入り口および内部空間を広くすることで猫ちゃんがトイレの中で体勢を入れ替えやすくなりました。
  • シートタイプ吸収体で日々のオシッコの色の変化を確認でき健康チェック
  • 前後入れ替え可能な引き出しに改良し手を汚さずにシートの向きを変更することができ、1箇所に集中してオシッコをする猫ちゃんでもシートをムダなく使えます。もちろん1週間取り替えなしでもニオいません!

3-3. 【ユニチャーム】デオトイレ 本体セット ハーフカバー ナチュラルアイボリー

トイレタリーグッズ ねこちゃん用システムトイレ
【特徴】

  • 1週間ずっと、ニオイこもらない※1 シートは週1回、サンドは月1回交換でお手入れ簡単※1 ※1愛猫1頭(体重8kgまで)使用時。ウンチをした場合は早く取り除いてください
  • 撥水サンドで、サンド表面にオシッコ汚れを残さない構造。

4. 【猫砂】種類と選び方

次に、猫砂の選び方を解説します!
猫砂にはいくつか種類がありますので、それぞれの特徴を見てみましょう。

4-1. 猫砂の種類

  • 鉱物系(ベントナイト)
    しっかり固まるので、処理が簡単。初心者向け。
  • シリカゲル系
    消臭力が高く、長持ちするのが魅力。
  • おから・紙・木製(環境配慮型)
    軽くてトイレ後の処理がしやすい。トイレに流せるタイプもあり。

飼い主
飼い主

猫砂にもいろんな種類があるんですね!

ねこ先生
ねこ先生

ねこの好みや飼い主さんのライフスタイルに合わせて選ぶと良いですよ!


5. 【おすすめ】猫砂3選

5-1. 【ライオン】ニオイをとる猫砂(おから系)

トイレに流せるエコタイプ。消臭力も高い!

5-2. 【アイリスオーヤマ】鉱物系猫砂(ベントナイト)

しっかり固まる鉱物系。コスパも◎
[Rinkerリンク]

5-3. 【ユニチャーム】消臭・抗菌シリカゲル砂

高い消臭力が魅力のシリカゲル系。長時間の使用でも清潔をキープ。
[Rinkerリンク]


6. 【まとめ】快適なねこライフをスタートしよう!

ねこを迎える準備として、トイレや猫砂の選び方を解説し、おすすめ商品を3つずつご紹介しました。
快適なトイレ環境を整えることで、ねこも飼い主さんもハッピーな生活をスタートできますよ♪

お気に入りの商品が見つかったら、ぜひチェックしてみてくださいね!
それでは、素敵なねこライフをお楽しみください🐾

記事URLをコピーしました