ニャルソックステッカー販売中!

猫が顔を洗うと雨が降る?それとも晴れる?についてちょっと調べてみました!

necobiyori

◎猫が顔を洗うと雨が降るの?

「猫が顔を洗うと雨が降る」とむかし聞いたことがありましたが真相はどうなんでしょうか?
ちょっと調べてみたところ…
雨が降る前には湿気が多くなるために、ヒゲに湿気を感じ手入れをするためという説や、湿気が多くなると顔についたノミが活発に動き出すので顔が痒くなるために顔をこするようになる…などという説があるようです。
また顔を拭く手が耳を越せば雨が降り、耳を越さなければ晴れるといった説があるようです。

◎猫が顔を洗う理由は?

「顔を洗う」というのは猫の代表的な仕草で、その理由はいろいろあるようですが、主な理由は5つあるそうです。

1)体を清潔にしたいから

・猫はきれい好きなので、とにかく汚れたらすぐに自分の体を舐めてきれいにします。

2)ニオイを消したいから

・もともと野生で生活していた時の名残で、ニオイを発してると敵に見つかりやすいからするためニオイを消したいのは本能的な行動のようです。ごはんを食べた後もよく顔を洗っているのを見かけます。

3)体温調整をしたいから

・猫は肉球からしか汗をかかないため舐めることによって体温調整をしているとも言われています。

4)病気の予防をしたいから

・体を舐めることによって血流がよくなります。また唾液には感染症予防の効果もあるために自分の体を守っているとも言われています。

5)リラックスしたいから

・猫はグルーミングによって気持ちを落ち着かせることがあり、ストレスを感じた時にも舐めて不安を解消したりリラックスしたりするそうです。警戒状態では顔を洗う仕草は見ることはありませあん。

◎ほんとにキレイになってるのかな?

一生懸命に舐めたあとにも汚れが残っていることがありますが、キレイにするのが目的ではなく、ストレス解消や気持ちの切り替え程度でそこまで重要には考えていないのかもしれないし、なんとなくやった気でOKなのかもしれません。
そんな不器用なところも猫の魅力の一つですね!

◎まとめ

猫のヒゲはとても大切なセンサーの役割をしているので、人間には感じることができない温度や湿度を敏感に感じとります。なので雨の前には湿度が高くなるのでセンサーとして感知するためにヒゲの手入れをしてるようです。猫にとってヒゲはとても重要な役割をしてるんですね!
ただ洗いすぎる時は病気の疑いもあるようなので、十分に観察が必要です!

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村☝ 1日1回ポチッと!していただけると嬉しいですσ(=^‥^=)
(ブログ村の猫ブログ人気ランキングに参加中です!!)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
ねこ日和
「ねこ日和」は、ねことの暮らしがもっと楽しく、心地よくなるようお手伝いするサイトです。ねこの飼い方やお世話のポイント、日々のちょっとした悩みまで、ふんわり優しくサポート♪初心者さんもベテラン飼い主さんも、ねこライフを一緒に楽しみましょう!
記事URLをコピーしました